【非公開】湯村温泉周辺観光スポット

但馬(たじま)

湯村温泉 佳泉郷井づつや >【非公開】湯村温泉周辺観光スポット >但馬(たじま)

 ◆余部橋梁・余部鉄橋「空の駅

   2010年にコンクリート橋に架け替えられ橋梁と、
   旧鉄橋の橋脚3本を現地保存しながら造られた
   地上約40mにある展望施設。
   橋梁の奥に広がる日本海の美しい景色を眺めたり、
   以前使用されていた枕木の上を歩くこともできます。

   【香美町観光ナビHP】
    https://www.kami-tourism.com/


 ◆大乗寺(だいじょうじ)

   745年に行基菩薩が開山した高野山真言宗の寺院。
   江戸時代中期の画家である円山応挙と
   その一門によって描かれた165面の襖絵は
   国の重要文化財に指定されており、
   「応挙寺」の名で親しまれています。

   【公式HP】
    https://www.daijyoji.or.jp/


 ◆名勝 猿尾滝

   猿の尾に似ていることが名前の由来となった滝。
   ごつごつした岩肌を流れる上段の雄滝と、
   岩の割れ目を滑るように流れ落ちる下段の雌滝で
   形成されているこの滝は、
   日本の滝百選にも選ばれています。

   【香美町HP】
    https://www.town.mikata-kami.lg.jp/


 ◆但馬大佛(長楽寺)

   世界最大級の木造三大佛(阿弥陀如来・釈迦如来・
   薬師如来)が安置されているお寺。
   金箔が全身に貼りめぐらされた3体の大仏は、
   中国の仏師延べ2万人によって
   3年の年月をかけて制作されました。

   【公式HP】
    https://www.tajimadaibutsu.jp/


 ◆植村直己冒険館

   冒険家・植村直己氏の業績や人となりを伝えながら、
   北極点単独行の際に使用した犬ゾリやテントなど
   実際に使用していた装備品などを展示している施設。
   2021年には子供達のやってみたいを応援する冒険
   体験施設を新設するなどリニューアルを行いました。

   【公式HP】
    https://boukenkan.com/


 ◆出石(いずし)城下町

   古事記や日本書紀にも名前が登場する歴史ある町。
   碁盤目状の町並みから「但馬の小京都」とも
   呼ばれていて、様々な時代の歴史的な建造物や
   史跡が数多く残っている城下町は
   重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

   【但馬國出石観光協会HP】
    https://www.izushi.co.jp/


 ◆城崎(きのさき)マリンワールド

   「水族館以上、であること」をコンセプトにした
   見て、触って、発見できる体験型の水族館。
   深さ12mの大水槽やペンギンのお散歩のほか、
   毎年内容の変わるイルカ・アシカショーなどが
   地元民から観光客まで幅広い層に人気です。

   【公式HP】
    https://marineworld.hiyoriyama.co.jp/


 ◆兵庫県立コウノトリの郷公園

   国の特別天然記念物であり、兵庫県の県鳥でもある
   コウノトリの保護増殖や野生復帰に取り組む施設。
   園内では飼育しているコウノトリを間近で見られる
   観察施設もあり、翼を広げると2mを超える
   コウノトリの姿を見ることができます。

   【公式HP】
    https://satokouen.jp/


 ◆竹田城跡

   標高355mの山頂にある城跡。
   「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも言われ
   日本の100名城にも選ばれています。
   秋から冬にかけては雲海に包まれた幻想的な風景が
   特に有名で、多くの人々が訪れます。

   【公式HP】
    https://www.city.asago.hyogo.jp/

宿泊条件検索

ご宿泊日(年/月/日)

//

ご宿泊人数(1部屋の人数をご入力ください)

大人:
小人A:
※大人に準ずる食事・寝具付 小人B:
※お子様用食事・寝具付 小人C:
※寝具のみ

ご予算(1室もしくは1人あたり)

まで

表示方法




お電話でのお問い合わせ